’20 9月~11月
サンズ サンズ おぉ♪(ノ)’∀`(ヾ)サンズ‼
9月1日
ヤクルト
甲子園球場
2x-1
サンズが劇的なサヨナラホームラン(13号)
同点で迎えた9回、先頭打者としてスライダーをフルスイング
打球は左中間のスタンドに吸い込まれた
4回にタイムリー2塁打、得点圏打率は.448でリーグトップ
ほんまにもうけもんの助っ人や
高橋はストレートにキレがあり、7回114球,3被安打,8K,2与四球,1失点と好投する。
特筆すべきは1回にヒットを許してから7回2死までヒットを許さづ。
連戦もよいスタートが切れた。
戦績 30-28-3
勝ち スアレス(1-12S)
順位 2位
ミスの応酬
ヤクルト
9月3日
甲子園球場
4x-3
ミスのオンパレードで見ごたえの無い試合に勝った。
初回木浪、大山のタイムリーで2点先制。
青柳は2回と7回に集中打を浴びるも、7回途中で降板するまで
ゴロアウトを8個取る粘投。
7回岩貞を出し惜しみする矢野の継投ミス。ピッチャーゴロが取れない
能見のミス。
7回ボーア、陽川がヒットでつなぐと、相手投手が無人の一塁へけん制球を
投げるなんて信じられないミスで勝ち越す。
明日からは虚人戦やぞ 気合入れてやれ!
戦績 31-29-3
勝ち 岩貞(5-2)
セーブ 岩崎(2-2-1S)
順位 2位
快勝の筈が…
虚人
9月4日
甲子園球場
5x-4
2回大山のソロアーチ(14号)、ボーアの2塁打を
西がスクイズを決め2点先取。
6回は江越の意表を突く三盗の後、サンズがバックスクリーン
飛び込む(15号)2ラン、小幡のタイムリーで3点。5点をリード
西は6回まで1安打に抑えていたが、7回、8回に集中打を浴びる。
西は決して大投手や無いんで、せいぜい10勝10敗の程度。
矢野よ そこを見極めて早よ替えろ
残念乍ら原との差が出た。( ;∀;)
戦績 32-29-3
勝ち 西(5-3)
セーブ スアレス(1-0-13S)
順位 2位
▲7点もリードしていて
ベイスタース
9月8日
横浜スタジアム
7-7
大山、近本、藤波の公開説教
貴様らはなんと心得とるか
阪神は虚人に勝ってなんぼのチームやぞ
藤波 呆れてものが言えない メソメソ泣くな!
近本 遠投練習をおろそかにして 毎日内野の後ろ5Mの所が練習をしろ!
大山 初球をダボハゼみていに喰らいつくな。
頭を働かせてスイングしろ!
試合は大山の満塁打(16号),2ラン(17号)、サンズの2ラン(16号)で
大きくリードするも。6回打たれる、失策も暴投もあり追いつかれる。
戦績 32-31-4
順位 3位
ルーズベルト・ゲームを制す‼
ベイスターズ
9月10日
8-7
序盤から激しくゲームは動いた。二転・三転する打撃戦となった。
3回3連打で2点を先取、同点に追いつかれ3回は陽川の3ラン(2号)で引き離す。
5回大山の犠飛で差を広げる。
逆転された7回にはサンズの3ラン(17号)やっと勝ち越す。
初先発の斎藤、能見、馬場、ガンケル、岩貞 何しとんねん
5人で合計154球の投げて、被安打11(被本塁打2)しっかりしろ!
スアレスはよく投げた。
今日は矢野のやり繰りに失敗はなかった。
戦績 33-32-4
勝ち ガンケル(1-2)
セーブ スアレス(1-0-14S)
順位 3位
西 完封 よくやった‼
カープ
甲子園球場
9月11日
4x-0
西はストレートを中心にテンポよく投げた。
右打者にはシュートを効果的に使い、3併殺を奪い
広島の攻撃の芽を摘む。
112球、4被安打、7K、無四球はあっぱれ
サンズのタイムリーで幸先よく先制、6回にはソロアーチ(18号)
8回には梅ちゃんのソロアーチ(4号)がダメ押し。
唯一の不満は、残務整理中の矢野が 陽川に代えて中谷を起用したこと
チョイ使いでは伸びない(正解はボーアを変える)
戦績 34-32-4
勝ち 西(6-3)
順位 2位
秋山 熱投
9月12日
カープ
甲子園球場
3x-1
昨夜の西に次いで、秋山が男っ気のある好投をした。
8回途中まで投げて、90球、5被安打、2K、2与四球。
ストライク先行の省エネ投法。
ガンケル、スアレスとつなぐ。
初回大山のバックスクリーンへ打ち込む3ラン(18号)
弱いカープであればこれで十分。
一強二弱三論外のままで推移し、阪神は五割を
行ったり来たりするのか。ちぇッおもろない。
戦績 35-32-4
勝ち 秋山(5-1)
セーブ スアレス(1-0-15S)
順位 2位
夏炉冬扇の四連勝
9月13日
カープ
甲子園球場
7x-6
陽川の決勝ホームラン(3号)で勝った。
如何にも劇的な勝ち方に見受けられるが、高揚感はなかった。
コロナ禍の下、野球観戦の機会が増えたが
阪神にはワクワク感が湧いてこない。
矢野の野球観がしっくりこない。
期待を込めて藤波を出したのか?なぜ大山に送りバントなのか?
ガッツポーズもいつでもしたら見飽きる。
立憲民主党みたいな感じ
戦績 36-32-4
勝ち スアレス(2-0-15S)
順位 2位
二軍相手に勝っても嬉しゅうない
虚人
9月17日
東京ドーム
11-0
スタメンを見て驚いた。丸、大城以外は二軍やないか。
全員に告ぐ
「死にもまさる屈辱である。」
「舐めんなよ」啖呵の一つでも切ってこい
西が二試合連続で完封。近本が6号、7号を打つ。
戦績 37-34-4
勝ち 西(7-3)
順位 2位
盛り上がらない
9月18日
ドラゴンズ
名古屋ドーム
8-4
何をやっても白ける。
6回大山のグランドスラム(20号)等で逆転する。
1点返された7回大山の2ラン(21号)で差を広げる。
今秋はキャンプをして鍛えることが出来ない。
早く次の首脳陣を作らなければならぬ、
即刻矢野をクビにしてくれ。
次は気の良い人ではなくて、野球に詳しく、厳しい人
戦績 38-34-4
勝ち 馬場(2-1)
順位 2位 全くこだわりなし
誓文払い
9月21日
ベイスターズ
甲子園球場
5x-3
昨日の中田、今日の岩田 いずれも来年クビになる人
公式戦中に「誓文払い」はあかん
6回ボーアのソロ(14号)で追いつく、8回ボーアのタイムリーに
相手バッテリーミスが重なり勝ち越す。
今季失策数は56 とダントツ、総失点に非自責点の
占める割合も15,4%と最も高い。目に見えないエラーも
本当に多い。これらここ数年の傾向である。
見えないエラーを含めて査定を厳しくしろ!
戦績 39-36-4
勝ち 岩崎(3-2)
セーブ スアレス(2-16S)
順位 2位 あまりこだわらない
弱い者いじめ
9月22日
ベイスターズ
甲子園球場
6x-3
先発高橋はストレートに冴えを見せるも、
変化球低い目に決まらず、痛打され3点を失う。
3回近本の2ラン(8号)でリードする。
ひっくり返された6回は糸井のタイムリーで追いつく
同点で迎えた8回は糸井、大山にタイムリーが出て3点。
横浜相手にはこの様な試合展開が出来る。
戦績 40-36-4
勝ち 岩崎(4-2)
セーブ スアレス(2-17S)
順位 2位 あまりこだわりなし
不祥事続発
9月27日
ヤクルトスワローズ
神宮球場
9-2
9月19日名古屋で試合後飲みに行ってCovid-19に感染
10人の登録抹消、19人の入れ替え
感染したのは悪いことではない、世の中が自粛ムードの中で
試合が終わっても今の成績では、素振りとかシャドウピッチング
とかすることあるやろ。愚か者め
昨日はお門違いの逆ギレ抗議
この際、全権委任監督として私めを招聘したら
戦績 41-39-4
勝ち 秋山(6-2)
順位 2位
盛り上がりに欠ける
9月29日
ドラゴンズ
甲子園球場
7x-3
戦績 42-39-4
勝ち 高橋(3-3)
本塁打 糸井 (2号) 2ラン
大山 (22号) ソロ
独断と偏見で来年試合に出る人に一言
糸井、福留等は登場しない
小幡 将来内野の軸になって活躍するとは思えないが
緩い球のノックを毎日一時間は受けろ。
阪神にはよいノッカーがいないから、広島に国内留学がお勧め
体力が附くし技量も伸びる、生きた球を打つ段階ではない
練習しなければ、北條の足元にも及ばない。
岩田 最後っ屁 失礼かな
10月1日
ドラゴンズ
甲子園球場
2x-0
戦績 43-40-4
本塁打 梅ちゃん(5号)
勝ち 岩田(1-0)
セーブ スアレス(2-0-18S)
順位 2位
糸原 凡そリーダーシップを発揮しているとは思えない。
キャンプを返上しろ!各段に守備範囲が広いわけではなく
打率も4年間して.275以上は打てない。
矢野のチルドランで出ただけ。せめて菊池(広島)の半分位まで
ガンバレ。体力と技術の無さを補うのは頭脳だけであると
信じ、もう一度野球を学ぶべし。
引退後の飯のタネを作れ!
虚人戦の残りは全部勝て
10月2日
虚人
甲子園球場
4x-1
戦績 44-40-4
勝ち 西(8-4)
本塁打 大山(23号)ソロ
順位 2位
西 今年一番不快な思いをさせてくれた
去年のCS時、ドームホテルで彼女を呼びつけた事がバレた
一番大切な試合の最中に、ファンは一縷の望みを託して応援しているのに
高々10勝した位で…調子こいて好き勝ってするな!
TPOをわきまえない奴は最低。
とっとと出て行っても結構です.
同情されるようではお終い
10月5日
虚人
甲子園球場
7x-1
戦績 45-42-4
本塁打 大山(24号) 2ラン
勝ち 秋山(6-3)
順位 2位
陽川 中谷
一番プロ野球の選手として脂が乗りきっている年頃
活躍してもごく短期間に限定される。
せっかく親からもらったよい体格を生かしきれづにいる。
深い読みがあり、代打で一発とは期待しずらい。
守備のスペシャリストになれ。
このままでは体がごっついおっさんだけ。
ちぇッ しょうむない ▲
10月6日
カープ
マツダスタジアム
4-4
戦績 45-42-5
順位 2位
近本
走塁も打力もそつなくこなし重宝されているが、
ファンが望んでいるのは塁間を疾走する姿。
もっともっと打球を強く叩け!軽い感じがする
流し打ちは禁止。
もっともっとリードを大きく取れ!
出塁したら必ず走れ!
タイガースを引っ張っていく気概を見せろ!
守備は高校生並み。これで使ってもらえることに感謝しろ
今のままで満足するようでは、赤星クラスには行けない。
目先の一勝よりも
10月8日
カープ
マツダスタジャム
9-1
戦績 46-43-5
本塁打 北條 (2号) 2ラン
サンズ(19号) ソロ
ボーア(16号) ソロ
勝ち 西(9-4)
順位 2位
青柳 岩貞
投手の必須条件で丁寧に欠ける。不用意な一発を浴びたり
四球から崩れる。投手陣を牽引していく立場やのに情けない
己の選手寿命寿命を考えて一皮剥けろ。
退団後は居酒屋かラーメン屋でもと思っていたら
倒産している所が多い。
天覧試合に勝つ(今季初観戦)
10月11日
ベイスターズ
甲子園球場
4X-3
戦績 47-44-5
本塁打 大山(25号) 2ラン
勝ち 秋山(7-3)
セーブ スアレス(2-0-20s)
順位 2位
上田 熊谷
足が速いだけ。徹底して守備を鍛えろ。
大和(現横浜)は自衛隊(=選手防衛)であったが
FA獲得選手までなった。大和の爪の垢を煎じて飲め!
二遊間が手薄な今がチャンス。
来期は守備コーチが変わるはず、高代コーチに
鍛えてもらえ。
連敗脱出
10月16日
ヤクルトスワローズ
甲子園球場
5x-0
戦績 48-47-5
本塁打 梅ちゃん(6号)ソロ
勝ち 西(10-4)
順位 3位
阪急・阪神HD殿
”矢野の不始末についてのお伺い”
あんなアホみたいな言い訳が世間に通用するとお考えですか?
我々の業界では社会通念なんて要らん
「頬かむりで押し通せ」と考えてるんですか?
企業のコンプライアンスが問われているんでっせ
楽勝の筈が
10月18日
ヤクルトスワローズ
甲子園球場
6x-5
戦績 49-47-5
本塁打 ボーア(17号) 2ラン
勝ち 秋山(8-3)
セーブ スアレス(2-1-21S)
順位 3位
高橋遥人
球持ちががよく、低い目にスライダーが集まる期待のサウスポー。
一年を通じての実績がない。スタミナをつけてもう一球持ち球を
少々チャランポランな所があるから、丁寧にひた向きに投げろ
信頼を集めると10勝は勝てる。
▲ もうちょっと打てよ
10月19日
ヤクルトスワローズ
甲子園球場
1-1
戦績 49-47-6
矢野よ「立つ鳥跡を濁さず」
10月21日
カープ
甲子園球場
2x-0
戦績 50-48-6
本塁打 マルテ(3号) 2ラン
勝ち 青柳(7-8)
セーブ スアレス(2-1-22S)
順位 3位
木浪聖也
最近体を壊したのか出てこない。
新人にポジションを奪われガッカリしているのか?
期待のショートである、守備は発展途上。
打撃は見た目よりもシュアーな所がない。
簡単に見逃したり、凡打を打つ
意図したスイングを心掛けよ
ライバルが不在やと胡坐をかくな。
やっと勝つ
10月24日
虚人
東京ドーム
2-1
戦績 51-50-6
勝ち 高橋(5-4)
セーブ スアレス(2-1-23S)
順位 3位
スアレス
今年数少ない頑張った選手の一人。
ホークスの三軍をクビになり、阪神に拾われた
開幕当初は必ずランナーを背負いヒヤヒヤさせたが、
球速があり押さえにうってつけ
来季の契約を早くするように、
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」 こんなことわからへんやろな。
秋山 完封を逸す
10月25日
虚人
東京ドーム
4-2
戦績 52-50-6
本塁打 陽川(5号) 2ラン
勝ち 秋山(9-3)
順位 3位
秋山拓巳
今年はローテーションを守った。過去10年投げて85勝30敗
12勝したのが’17年、それ以外は片手にも及ばない勝ち星
今年ダメであったら窓際族。
体の割に球速がなくこれが幸いしてカーブを同じ球速で投げれる、
今までは力んでばかりいたが、コツを覚えた。
この冬は肩を休めろ
来年以降活躍しなければ、すぐに忘れられるぞ
これから退職金の貯金や
中日が自滅
10月27日
ドラゴンズ
甲子園球場
4-1
戦績 53-50-6
本塁打 木浪(3号) ソロ
勝ち 岩崎(5-2)
セーブ スアレス(2-1-24S)
順位 3位え
田中秀昌君
阪神ファンは大歓迎です。
立派な体躯を見て安心しました。
現状のスタッフでは君を指導するのに力量がありません
来季は一新してお迎えしますからご安心ください。
まずはご自身でしっかりと素振りをしてきてください。
不毛の戦いに勝つ
10月28日
ドラゴンズ
甲子園球場
9x-1
戦績 54-50-6
勝ち 岩貞(6-2)
順位 3位
西 投げ勝つ
10月29日
ドラゴンズ
甲子園球場
3x-1
戦績 55-50-6
勝ち 西(11-5)
順位 2位
近頃阪神の試合をテレビで見ていても
すぐにリモコンでチャンネルを変えてしまう。
ワクワク感がないのが不思議である
複数の人に聞いてみると”同感である”
どうやら歳のせいばかりではなく
「世の中の阪神離れが進んでいるようだ」
ちぇッ 虚人が優勝やて
10月30日
ベイスターズ
横浜スタジアム
3-3
戦績 55-50-7
順位 2位
忌
栄光への軌跡は敗戦をもって
今年度はお終い です。